"作曲の方法"

制作活動の現場から

作曲の方法3「詞先」〜そして「作曲の進め方」

こんにちは。ワンバイブス講師のタカ タカシです。 前回のコラムから少し間が空いてしまいまいたが、今回は「詞先」「作曲の進め方」について話していきたいと思います。 詞先と曲先♪ 前回、「詞先」とは 歌詞を作った後にメロディー、コード(伴奏)をつけて アレンジ(編曲、トラックメイク)を施し完成となる順番...
制作活動の現場から

作曲の方法2

こんにちは。ワンバイブス講師のタカ タカシです。 前回から始まった作曲方法のコラム、パート2になります。 前回は、作曲を始める前に行うべき準備として 参考曲を決め、自分の中に取り込む「インプット」作業をご紹介しました。 今回からは、実践的な内容に入っていきたいと思います。 作曲らしくなってきました。...
制作活動の現場から

作曲の方法1

10月に入りました。このサイトに訪れている皆さま、いかがお過ごしでしょうか? さて、ご報告です! 今回からタカ タカシ先生にも執筆に加わっていただきました。皆さんに役立つコラム記事を載せていきます。 タカ先生、そして皆さま、よろしくお願いします。 今回は、ボーカリストがどうしても尻込みしてしまう、敷...
制作活動の現場から

ブルースの奥深さと広がり(その2)

以前、「ブルーズの奥深さと広がり(その1)」というコラム記事をアップしました。 ブルースに限らず、音楽は感性や感情に動かされるだけではなく、実に科学的、数学的な要素が音楽の理論を作り出しています。 {(想像→創造)×感性}×回数 上の式は、以前にも出したことがあります。ここで言う科学的、数学的な要素...

マルチシンガー養成コース/音楽業界パノラマパック

マルチシンガー養成コース/月額制音楽業界パノラマパックは、2020年5月より、新コース「パフォーマンス活声課®」に統合されました。 これまで以上に良いコースづくりに励んでおります。よろしくお願い致します。 ▼オンライン・対面の融合型レッスン 独自のアプローチによる楽曲制作のコース♪ 【対象教室】阿佐...
タイトルとURLをコピーしました