"zoom"

ボイトレジム

初めてボイストレーニングをZOOMで受けるときの注意点は?

ボイストレーニングのレッスンをZOOMなどのオンラインツールを使って受けてみたい。だけど…ボイストレーニングで大きな声を出すかな? 近隣に住む方に迷惑がかからないかなあまりZOOMを使ったことがないけど、操作できるかな……など、不安な点もあり尻込みしている方もいらっしゃるのではないでしょうか。ONE...

Q:Aコースのコンサルは日時が決まっているんですか?

AAコースで行われるコンサルは毎月何日何曜日の何時からとは決めていません。言い換えると、受講生のあなたと日時を決めていくことになります。とはいうものの、パフォーマンス活声課®の通常レッスン(対面、Zoom)が入っている場合もあります。この場合は先に予約した生徒さん優先となります。そうならないように、...
ボイトレジム

日本語の発音、どうやって教えていますか?

先日、2021年度音声学入門講座がZoomによって行なわれました。自称「音オタク」である室長にとっては、より良いアウトプット(レッスン)のためにインプットとアウトプットの整理は欠かせません。セミナーはトータルで3時間。前半と後半に分かれた内容でした。今回は内容の要旨ではなく、受講した感想や意見を述べ...
スクール探しと受け方の達人

ボイストレーニングについての思い込み10

ボイストレーニングについてあなたが常日頃感じていること、それは思い込みかもしれません。思い込みとは、人が持っているイメージや信念、信条のことを言います。これまでの経験で、または無意識的にその人なりの信念が備わっています。思い込みに関しては、他の記事にも記してありますが、一度ここでまとめておきたい。そ...
教室ジャーナル/キャンペーン

あなたに合う発声練習はひとつではありません

このコロナ禍で声を出す頻度が40%も減っているそう気づき「やばい!」と思った方がこれからするべき「カラダと声」のこととは?実践した生徒さん24名が100%全員出来た『パフォーマンス活声課®』プログラムについてあなたはこんなことで悩んでいませんか?✔プレゼンしなければならないんだけど、自分の声が嫌い✔...
教室ジャーナル/キャンペーン

ワンバイブス2022年への「望」年会のお知らせ

みなさま、コロナ禍2年目ではありますが、何とかここまでやってこれていることに感謝ですね。今年もあと僅かになりました。この記事ページは、ワンバイブスに在籍の生徒さん、休会中の生徒さん、そして外注スタッフの方が対象となります。それ以外の方には当てはまりませんのでご了承ください。「望」年会を久しぶりにやり...
教室ジャーナル/キャンペーン

コロナ禍で変わっていったこととは

コロナ禍で変わっていったことと言えば コミュニケーションの取り方 仕事のやり方 余暇の過ごし方 など私たちの生活は1年半前(2020年3月)とはガラリと変わってしまいました。そこで出てくることはオンラインのやり方、オンラインで集客、Zoomを使った仕事の方法などの用語でしょうか。そして、これまでより...
教室ジャーナル/キャンペーン

ワンバイブス恒例、オンライン飲み会(初秋の部)

ワンバイブスでは、9月11日(土曜日)20時50分~新しく入会した生徒さんたちの歓迎会も兼ねて、「Zoom飲み会」を行ないました。現在在籍の生徒さん(参加表明した方々)との親睦も兼ねてです。いったいどんな感じで行なわれたのでしょうか?オンラインとリアルの飲み会は違うことがいっぱいこの日は参加者が11...

ボイストレーニング-知っておきたい『声』のこと

パフォーマンス活声課®のボイストレーニング 全体の仕組みボイストレーニング(歌う/話す・読む)まずは、 歌うボイストレーニング 話す・読むボイストレー二ングからです。1.はじめにコレで出来た!ボイストレーニング「マトリクスチャートとアプローチシート」の使い方、その概要等の説明動画です。これでボイスト...
制作活動の現場から

日本語教育関係者必携の用語集

日本語教育の用語集は、各出版社から幾つか出されています。その中の半分以上は日本語教育能力検定試験(以下、検定試験と表記)への対策を柱にした内容と構成で組まれています。ワンバイブスでは声を扱っていると同時に、微力ながら日本語教育の分野にも関わっています。声、言葉(言語)、音楽、コミュニケーションは切っ...
納得!伝えることばの心得帳

オンラインでもリアルでも気をつけたい言葉とは

オンラインでもリアルでも気をつけたい言葉とは何でしょう?元々リアルで使ってもコミュニケーショントラブルになる場合があります。オンラインならば尚更そうなるのではないか?といった予測を踏まえての記事です。あなたが日常よく使っている言葉に注目しましょう。必ずと言ってよいほど使っています。日常よく使う単語、...
納得!伝えることばの心得帳

表現力養成ボイトレ(6期生)オンライン編

今回も「表現力養成」という科目を日本東京国際学院の日本語教師養成講座420時間の中で行ないました。ボイストレーニングを用いながら日本語教育を「声」の視点からアプローチしていく実技科目です。今回も泉校長をはじめ、事務局の山崎先生にはお世話になりました。ありがとうございます。▼日本東京国際学院のホームペ...
教室ジャーナル/キャンペーン

ワンバイブスの感染防止対策

変異ウイルス拡大の懸念もある中、2度目の緊急事態宣言が2021年3月21日に解除されました。ボイストレーニング教室ワンバイブスとしましては、出来る限りのリバウンドを防ぐべく措置をとってまいります。感染対策は、緊急事態宣言中と同じやり方を行なっていきます。ご理解の程、よろしくお願いいたします <m(_...
教室ジャーナル/キャンペーン

年末年始のお知らせ 2021年に向けて

今年は、これまでとはかなり異なる年末になっています。皆さま、くれぐれも気をつけてお過ごしください。(自分も含めて・・・です)さて、ワンバイブスは年末年始のお休みを次のように致します。リアル対面レッスン対面レッスンは、お正月休みを頂きます。年末は 明日28日(月曜日)まで年始は 1月5日(火曜日)から...
納得!伝えることばの心得帳

オンラインでの話し方・伝え方・伝わり方

Zoomなどのオンライン会議システムを使ってミーティング、イベント、プレゼン、レッスンや講座を行なったことがある。今回はそんな方々を対象としています。「あらゆるデバイスでビデオ会議とメッセージングを簡単に」というキャッチコピーを掲げているZoomですが、使い勝手はいかがでしょうか?焦点を絞ってお話し...

ワンバイブスのオンライン・ボイストレーニングレッスン

ワンバイブスではオンラインでのレッスンを充実させるべく窓口を幾つか設けております。このページではストリートアカデミー株式会社運営の「ストアカ」からのお申し込み方法をまとめたページとなります。ワンバイブスのオンラインレッスンをストアカでストアカとは、「ストリート・アカデミー」の四拍語略です。ストリート...
ワンバイブスニュース

オンラインレッスンや講座での環境 その落とし穴

あなたにはこんなお悩み、ありませんか?Zoomは良いと分かってはいるけど、今さら使い方を聞けないこともある。自分の仕事にどのように使えるのかが見えてこない。臨場感がなかったり、電波環境でテンポが悪いことがある。相手がZoomの使い方がわかりずらいと言っている。実は、私のもとへ来て下さるお客様からは、...
タイトルとURLをコピーしました