大変な音・気づきにくい音「ん」

撥音の条件異音相補分布表 ボイトレジム

音韻論のお勉強をしましょう。この記事は特に日本語教師向けにまとめたダイジェストになっております。また、言語学を習っている方にも知識の整理として活用できるでしょう。

ただし他分野でお仕事をしている方々も、知っていると表現を助ける武器になります。俳優、声優、ナレーター、キャスター、朗読、さらに歌を歌いたい人にまでも有効です。

撥音、跳ねる音「ん」

日本人でも、いや日本人だからこそ無意識に発話してしまっている特殊音素、特殊拍についてです。日本語の特殊音素、特殊拍には次の3つがあります。

/N/「ん」撥音 逆行同化
/Q/「っ」促音 逆行同化
/R/「ー」長音 順行同化

今回は特に難しいとされる/N/「ん」撥音についてです。「ん」には6つの方法によって発音するんです。

異音とは

【異音】同一音素に対応する​単音が複数ある様々な音の現れ。
ある音素が、音韻環境やその他の条件によって、いくつかの異なる音声として現れる。
その個々の異なる音声のこと。

条件異音と自由異音

条件異音異音の種類で、特定の条件や環境の中で現れるタイプの異音。いつどこでその音がでるのか、使い分けのルールがある異音。
【相補(的)分布】条件異音の中で、それぞれの音が補い合って分布している様子。

自由異音異音の種類で使い分けのルールがなく全く任意に使われるもの。

逆行同化と順行同化

【逆行同化】後ろの音に影響され前の音素が変化する現象。
完全逆行同化:撥音の中で後続と全く同じ音で同化。
不完全逆行同化:撥音の中で後続と異なる音で同化。

【順行同化】前の音によって後ろの音素が変化する現象。

音素/N/の条件異音

音素 後続音 条件異音となる鼻音の調音点
/N/ なし(語末) [N](有声)口蓋垂鼻音
アサワハヤ「朝は早」 鼻母音
その他 次の子音の調音点と逆行同化

撥音の条件異音相補分布表

▲上の表をクリックしてください。この表のPDFファイルが開きます。


❶両唇音

散歩(サンポ)[sampo]
サンバ[samba]
秋刀魚(さんま)[samma]完全逆行同化

❷歯茎音

サンタ[santa]
寛大(カンダイ)[kandai]
パンツ[panʦɯ]
先祖(センゾ)[senʣo]
案内(アンナイ)[annai]完全逆行同化
信頼(シンライ)[ɕinɾai]

❸歯茎硬口蓋音

番地(バンチ)[baɲʨi]
漢字(カンジ)[kaɲʥi]
般若(ハンニャ)[haɲɲa]完全逆行同化

❹軟口蓋音

日本海(二ホンカイ)[ɲihoŋkai]
音楽(オンガク)[oŋgakɯ]
音楽(オンカ゜ク)カ゜は鼻濁音の表記 [oŋŋakɯ]完全逆行同化

鼻濁音に思いを馳せて・・・?
このタイトルの使い方が合っているかどうかは、日本語教育と声に携わる端くれとしていささか疑問が残りますが、それはそれとして・・・。今回は、鼻濁音びだくおんについてです。鼻濁音に関しましては、ボーカル、ナレーター、声優志望問わず、若い人たちの方が出来ないといわれています。分野別でいうと、若い人たちの中で...
❺なし(語末)

日本(ニホン)[ɲihoɴ]
座布団(ザブトン)[ʣabɯtoɴ]

❻母音

恋愛(レンアイ)[ɾeai]
簡易(カンイ)[kai]
金運(キンウン)[kiɯ̃ɯɴ]
千円(センエン)[seeɴ]
三億(サンオク)[saokɯ]

❻半母音

今夜(コンヤ)[koja]
電話(デンワ)[deɯ̃ɰa][deɰa]

❻摩擦音

半々(ハンハン)[haɯ̃haɴ]
特産品(トクサンヒン)[tokɯsaçiɴ]
カンフー[kaɯ̃ɸɯ]
検査(ケンサ)[kesa]
冠詞(カンシ)[kaɕi]

なおvowel(母音)のvの上に ̃(ティル)をつけて鼻母音化を表す記号もあります。また、次のような傾向も最近多くみられます。

  • 撥音[ ĩ ]+[i][e][j][ç][ɕ]
  • 撥音[ɯ̃]+その他の音
タイトルとURLをコピーしました