"作曲"

ボイトレコンテンツ・ダウンロードのページ

このページでは、ワンバイブスの長年のボイストレーニングのレッスンで構築したコンテンツを皆様が無料でダウンロードできるようになっております。 動画編、音源編、PDFファイル編の3つをご用意しました。 動画編 ▼ボイストレーニングのやり方-あなたのステキな勘違い ボイストレーニング公開動画を4回に分けて...
教室ジャーナル/キャンペーン

サイトメンテナンスのお知らせ

いつもワンバイブスのサイトにお立ち寄りいただき、ありがとうございます。 今日は、このサイトに関するお知らせです。 ワンバイブスサイトのメンテナンスをします♪ しばらく記事の更新は控えさせていただきます。 理由は、サイトのメンテナンスのためです。 また、現在、 ボイストレーニングについての動画を撮影編...
教室ジャーナル/キャンペーン

速報!2018年1月からのお知らせ

いつもワンバイブスをありがとうございます。 当教室のコースと、キャンペーン中の体験レッスンに関するお知らせです。 今回は「速報」という形でお届け致します。 ボイトレレッスンお申し込みのコースについて ワンバイブスのコースの中でも人気の伝える声力アップコースのお申し込みについてです。 2018年1月1...
教室ジャーナル/キャンペーン

2018年、明けましておめでとうございます

2018年が明けました。 みなさま、お正月はいかがお過ごしでしょうか? 昨年も大変お世話になりました。 今年も、どうぞワンバイブスをよろしくお願いいたします。 ワンバイブスの2018年。さぁ、スタートです♪ まず、現行生徒さんに対してです。 阿佐ヶ谷教室では、明日3日から現行生徒さんへのレッスンが始...
スクール探しと受け方の達人

ボイトレの習得を数学的に考えると・・・

何だか、 !? となっているタイトルですねえ。 今回は レッスンの受け方や教則本の使い方には2つのパターンとなる考え方がある ということなんです。 受け方に関しては、このサイトでもカテゴリーぺージを設けていろんな記事をアップしました。 ☞ 「スクール探しと受け方の達人」一覧ページ ボイトレの受け方と...
スクール探しと受け方の達人

伸び悩み解決のための新たなサイクルの作り方3つ

最近(2017年後半)では、習い方、学び方、アプローチや方法について書かれてある記事が思いのほか多い事に気がつきました。 今回お伝えするのは、 およそ、全ての習いごとに 当てはまるんじゃないだろうか? 感じたことを記してみました。 あなた自身が自分の学び方、ストラテジーがしっかりと出来ていれば、歌、...
ボイトレジム

課題曲の個人練習 このやり方

歌うボイトレの分野を選んでいるあなた、 個人練習はどのようにやっていますか? 課題を出す、出さないは 担当トレーナーによっても変わってきますが、 毎回「これ課題ね!」と課題を明確に出す先生 「これをやるといいよ」と提案型で言ってくる先生 とり立てて課題は出さない先生 トレーナーも様々なタイプがいます...
制作活動の現場から

アレンジの基礎

今回はメロディーや、コード付けが終わった後のアレンジ(編曲)の部分の基礎的な事を説明していこうと思います。 生徒さんからの質問で、 という事を聞かれることがあります。 人によって解釈は色々あると思いますが、 コードは作曲家があらかじめつけている事が多いですが、それを変更していく事もよくあります。 自...
納得!伝えることばの心得帳

発声に役立つ音声の知識

ワンバイブスでは、ボイストレーニングを軸に音楽の分野(歌う分野、制作・製作の分野)、そして発話(話す・読む)の分野に分けてコース設定をしています。 音楽(歌う) ボイストレーニングコース 阿佐ヶ谷教室 発話(話す・読む) 伝える声力アップコース 阿佐ヶ谷教室 歌う+読む 頑張るママコース/親子遊びコ...
制作活動の現場から

コライトをする時の注意点

今回はコライトをする時の注意点について書いていきたいと思います。 聞き馴染みの無い方もいるかと思いますが、 楽曲制作において、最近増えてきている作り方です。 コライトとは一体とんな作り方なのでしょうか? コライトとは?♪ コライトは分業や共作みたいな意味合いで使われます。 特にチームで定期的に活動す...
制作活動の現場から

音楽教室から著作権料を徴収してはいけないんだよ!

今年(2017年2月)に入ってから、一般社団法人日本音楽著作権協会 JASRAC(ジャスラック)が音楽教室からレッスンに使った曲の著作権使用料をとるといった方針を打ち出しました。 音楽教室側は、直ぐに反論。教室側から著作権使用料をとるのは不当だという事で、先日(2017年09月現在)、裁判が始まった...
明快!パフォーマンス

音楽で収入を得るためにお客さんとどうお付き合いするか

先日、音楽で収入を得る3つの方法ということで 【1】表現職 【2】技術職 【3】教育職 の分野をご紹介し、そして先を読むこと、音楽を生涯続けていく為にどういった事を考えていけば良いのか?といった内容をお届けしました。 今回は 収入を得るための対象=お客さんを3種類に分けてみると そしてひとくくりにし...
制作活動の現場から

楽曲制作、リハーサルの進め方

今回は、音楽をやる上で誰しもが必ず取り組むであろう楽曲制作とリハーサルの進め方について紹介していこうと思います。 これは音楽に限らず、絵画だったり演劇、はたまた色々な仕事にも使える考え方なので、何かのヒントになればと思います。 構築型と予定調和型(青写真型) 大きく分けて2つのタイプがいます。 構築...
明快!パフォーマンス

音楽で収入を得る3つの方法

今回は、音楽で収入を得る3つの方法を紹介していこうと思います。 ひとくくりに音楽といっても様々な分野があります。 1つのCDを作るのにもアーティストだけではなく色々な分野のプロフェッショナルの方々が参加しています。 そういった様々な分野の仕事を大きく3つに分けて紹介します。 自分がどのような道に進ん...
スクール探しと受け方の達人

ワンバイブスの制作・製作コース その受け方

ワンバイブスでは、あざみ野教室、生田教室の2教室で制作・製作コースを設けています。 あ、念のため制作と製作の違いは大丈夫でしょうか? 【制作】芸術作品を作る。絵画や工芸品、出品する作品を作る。 作品そのものを作る人の場合、制作する人。 【製作】物品を作る。実用的で量産できるものを作る。 作品に関わる...
制作活動の現場から

音楽の聞き方、聴き方、そしてアナライズ

皆さんは音楽をどのように聴いていますか? と思った方は、スルドイです。 どういうことかというと、きく(聞く、聴く)といった聴覚は、人がインプットするだけでなくアウトプットするために必要なことだからです。 つまり、歌っているときにはインプットとアウトプットを頭の中でほぼ同時に行っているからです。 聴覚...
制作活動の現場から

替え歌を遊び心でボイトレに

皆さんは、替え歌遊びをやったことがありますか? 僕は子供の頃、よく友達とやっていました。 小学校の頃、今で言うところのヒーロー戦隊モノ、当時は円谷プロのウルトラマンシリーズで使われていたアノ曲(笑)をいろいろ変えて遊んだものでした。 替え歌遊びをボイトレのメニューに入れるとどんなメリットがあるのでし...
タイトルとURLをコピーしました