室長

納得!伝えることばの心得帳

日本語教育能力検定試験 実戦予想問題’14

日本語教育能力検定試験日本語教育能力検定試験とは、日本語教師になるための検定試験です。別にこの試験を受けなくてもボランティアや日本語学校で日本語教師はできます。しかし、この資格を持っておいた方が断然有利と言われているのです。この試験は公益財団法人 日本国際支援協会(JEES)が実施するものです。日本...
教室ジャーナル/キャンペーン

ワンバイブスカラオケ新年会2014 @阿佐ヶ谷プレステージ

カラオケ新年会をやりました!阿佐ヶ谷教室在籍の生徒さんたちと「カラオケ新年会」を行いました。(あざみ野教室の生徒さん達ごめんなさい)今回は面白い所で行いましたよ。阿佐ヶ谷地域では有名なタッキー滝口さんのお店「PUB HOUSE 阿佐ヶ谷プレステージ」で行いました。昭和の香りが漂う雰囲気。2014年1...
教室ジャーナル/キャンペーン

阿佐ヶ谷神明宮 秋の例大祭2013

「阿佐ヶ谷神明宮 秋の例大祭」の模様です。台風が日本列島に直撃する前日(9月15日)行われました。台風の中で行われた例大祭今回は、例年行われているパレードは中止。その代わり、各町内会ごとに時間を短縮して練り歩くコンパクトなものとなりました。午前中は土砂降り。。。さらにお神輿の担ぎ手も少なく、「どうな...
明快!パフォーマンス

ワンバイブスライブ2013

ワンバイブスライブ@ 新宿御苑前レストランPAPERA2013年9月1日(日)ワンバイブスライブが新宿御苑前レストランPAPERA(パペラ)で行われました。今回は初となる「レストランでのライブ」。「発表会」なんて堅苦しいものでなく見ているお客様にも楽しんでほしい。美味しいカレーを食べながら色々な演奏...
教室ジャーナル/キャンペーン

阿佐谷七夕まつり2013。もうすぐ開催!

夏の風物詩 第60回 阿佐谷七夕まつり阿佐ヶ谷で有名な「阿佐谷七夕まつり」。今年は以下の日にちで行われます。期間中は阿佐ヶ谷地区の10商店街が集結し一大イベントが繰り広げられます。ぜひ足を運んでみてください。第60回 阿佐谷 七夕まつり期間●2013年8月7日(水)~8月11日(日)「阿佐谷七夕まつ...
教室ジャーナル/キャンペーン

チャリティコンサート寄付

慶応大学日吉キャンパスへ7月6日(土) 慶應義塾大学日吉キャンパス内 協生館 藤原洋記念ホールにて チャリティ・コンサートが行われました。ワンバイブスでは、主催をした団体「不動産三田会」を通してこのコンサートを微力ながら支援。当教室の広告を掲載させて頂くことで、東日本大震災被災地へのへの寄付を致しま...
教室ジャーナル/キャンペーン

ボイトレ×筋トレ=?

6月25日(火)阿佐ヶ谷マイタウン協議会ホールで「ボイトレ×筋トレ=?」のグループレッスンが行われました。(写真掲載 許諾済み 名前は氏名表示権につき載せません)身体を使ってのボディ・ボイトレ当日は外部の方たちを含めて8名参加。前半で声を出しやすくするためのストレッチ、後半でピアレッスン(協働レッス...
教室ジャーナル/キャンペーン

ワンバイブスカラオケ親睦会2013年6月

6月7日(金)阿佐ヶ谷、あざみ野両教室合同のワンバイブスカラオケ親睦会が行われました。当日は20名の生徒さんが新宿西口に集結。楽しく賑やかな親睦会となりました。はじめて新宿でやったカラオケ親睦会いつもは、阿佐ヶ谷で行っているんですが、あざみ野の生徒さんたちのことも考え、今回は新宿にしてみました。とは...
納得!伝えることばの心得帳

コミュニケーションの実態は?

よく、「コミュニケーション能力をつけましょう」といろんなところで言われています。では、そもそもコミュニケーションって何でしょう?今回はコミュニケーションのことを見ていくことにしましょう。「何を今さら・・・」と言わずお付き合いください。今さら訊けないコミュニケーションコミュニケーションという単語は、さ...
明快!パフォーマンス

リハーサルスタジオを利用しよう

ライブに向けて練習する時、個人でもユニットでもバンドでもお世話になるリハーサルスタジオ。今回はこのリハーサルスタジオ(以下、スタジオ)についての記事です。個人練習でもスタジオを使おう♪スタジオかカラオケボックスか個人練習を行なう場合、持ち運びのできる楽器だったら、カラオケボックスやカラオケルームを利...
制作活動の現場から

レコーディングをやってみよう

レコーディングを行なう時に気をつけることプロのスタジオミュージシャンならともかく、レコーディング慣れしているボーカリストはどのくらいいるのでしょう?経験をそれほど踏んでいなくても、しっかりとした作品や商品にするために時間とお金をかけて行うのがレコーディングです。まず、言えることは、次のふたつです。 ...
ボーカリストのための楽器

マイクについて(用途)

ボーカリストとマイク♪ボーカリストにとって一番身近な楽器と言えば、自分の身体。では2番目に身近な楽器と言えば?それはマイクです。今回はマイクロフォン(マイク)について書いていきます。マイクというとどれも同じ。そんな風には思っていませんか?実は用途によって使うマイクが変わってきます。 カラオケで使う場...
ボイトレジム

ボイストレーニングの基本項目-総括

ボイストレーニングで「やること」8つのアプローチ♪ボイストレーニングは、腹式呼吸と発声だけやればよいのでしょうか。スクールや教室によって明確にしている所とそうでない所があります。また、独自のメソッドややり方を打ち出している所もあります。マトリクスを描いてシンプルにしていくと、ボイストレーニングでやる...
ボイトレジム

ボイトレジムで、あなたの声力®確かめよう

気持ちよく歌えるということ♪ボイストレーニングをやって伸びる生徒さんには、ある傾向があります。それは、生徒さんが抱えている 内容(WHAT) やり方(HOW) 道筋(WAY)それぞれのバランスをとろうとしている人です。どうすればいいのか(HOW)の前に、課題となっている原因(WHY⇔WHAT)をトレ...
タイトルとURLをコピーしました