室長

ボイトレジム

ボイストレーニング公開動画4

このシリーズ動画も最終回となってしまいました。第4回目の動画配信です。ボイストレーニングのやり方-あなたのステキな勘違い 【第4回目】あなたの「ステキな勘違い」をひも解きます!です。ボイストレーニングのやり方-あなたのステキな勘違い♪これまでの回数分のタイトルです。回数タイトル【第1回目】ボイストレ...
スクール探しと受け方の達人

ボイストレーニングのレッスン時間

大都市圏には、たくさんのボイストレーニングスクール、音楽スクールがあり、それぞれの特徴を出したレッスンコースを設けています。レッスン代やレッスン時間もバラバラです。一体、ボイストレーニングのレッスン時間はどの位が良いのでしょうか?最適な時間帯というのはあるんでしょうか?それをこれからあなたと一緒に観...
教室ジャーナル/キャンペーン

2018年、春のご入会キャンペーン実施中

今年(2018年)の桜は、早めに割き始め4月を待たずして満開、4月の第1週目には、もう葉桜でしたからね。しかし、ワンバイブスの2018年キャンペーン(春編)は、散らずに継続中です。(笑)このキャンペーンは、一度気軽に体験レッスンを受講して、入会の方に行なうキャンペーンです。なんと、ハズレ無しなのです...
ボイトレジム

あなたの歌にスパイスを加える-中~高音域をラクに出そう

歌っていて中~高音域をラクに出したいとき、ただやみくもに声を出せばよいというものではありません。ポイントは、鼻にあるんですが、花粉症や鼻炎の状態で歌う場合、ちょっときついかもしれません。鼻のとおりが悪いと、口呼吸になってしまうし、だんだんと呼吸が浅くなる可能性があるからです。点鼻薬などで鼻詰まり、鼻...
ボイトレジム

ボイストレーニング公開動画3

ボイストレーニング公開動画-第3回目の配信です。ボイストレーニングのやり方-あなたのステキな勘違い 【第3回目】さぁ、今回は動画でレッスン!です。です。ボイストレーニングのやり方-あなたのステキな勘違い♪いつものように(笑) 回数分のタイトルです。回数タイトル【第1回目】ボイストレーニングとその世界...
ボイトレジム

発声と寒暖差との関係

上のアイキャッチ画像は、室長の「右肘」です。いきなりで申し訳ありません。しかし、何故、肘が出てくるのでしょうか?今回は、この時期に気をつけたいメンテナンスボイトレというタイトルでお届けいたします。気温の寒暖差が激しい時期に起こりやすいアレルギー鼻炎です。今年(2018年3月末から4月初旬)は特にそう...
納得!伝えることばの心得帳

ボイストレーナーは足りているけれど〇〇〇教師は不足

今回はボイストレーニングの広がってゆく関連分野についてお話しましょう。当教室でも掲げていますが、ボイストレーニングを活かせるフィールドは、音楽だけではありません。ここではまず、1.ボイストレーニングがどのフィールドに広まってゆくのか?という事から入っていき、2.トレーナー余りの時代?!を述べていきま...
スクール探しと受け方の達人

ボイトレのレッスンで2人の先生の魅力を独り占め!

ここ数年、ワンバイブスではスタッフの体制構築としていろんなことの連続でした。 外国人トレーナーを雇ったこと 新人トレーナーの育成が大変だったこと 外注トレーナー制度を設けたこと この4年で産休育休のトレ―ナーが2人いらっしゃったこと 産休トレーナーの生徒さんたちの引継代講戻しに苦労をしたこと 生徒さ...
ボイトレジム

耳のトラブル

以前は、「声とことばについての障害」というタイトルで声のトラブルは大きく 音声障害 構音障害に分けられること。それで、それぞれ 器質性 神経学や運動障害性 機能性に分かれていることをお伝えしました。今回は、難聴という耳のトラブルについての概略をお伝えしましょう。耳は音楽や人の話をインプットする大切な...
ボイトレジム

ボイストレーニング公開動画2

今回は、第2回目の動画配信です。ボイストレーニングのやり方-あなたのステキな勘違い 【第2回目】知っておきたいボイストレーニング8つのアプローチです。ボイストレーニングのやり方-あなたのステキな勘違い♪前回も載せましたが回数分のタイトルです。回数タイトル【第1回目】ボイストレーニングとその世界 ◀【...
明快!パフォーマンス

自己プロデュースとしてのボイストレーニング(その1)

最近では、Zoomでレッスンをしたり、ミーティングをすることが増えました。Zoomというのは、エフェクターのそれではなく、Web会議のシステムです。スマホ用のアプリも出ています。ちょっと紛らわしいんですが・・・◆エフェクター、電子楽器、音響映像機器メーカーのZOOM株式会社ズーム(ZOOM)◆Web...
ボイトレジム

新しい母音発見?!その名も・・・

みなさまに発表があります。室長は新しい母音を発見しました!その名も、中舌母音(なかじたぼいん)といいますwww音声や音韻のことをご存知の皆さまにとっては、と、お叱りの声が聞こえてきそうです。ただし、こんな事を思っている方もいらっしゃるでしょうはい。この中舌母音、知らない方にとっては新鮮に感じるのでは...
教室ジャーナル/キャンペーン

2018年 春の体験レッスンご入会キャンペーン

3月に入り、少しずつ暖かくなってきました。暖かくなるのと一緒に歩んでくれるのが花粉症ですw今年(2018年)は昨年の2倍。今年から花粉症にかかってしまった!なんていう生徒さんもいます。(2018年03月現在)さてそんな中ワンバイブスでは花粉症にも負けずに、3月7日(水曜日)より春のキャンペーンを期間...
明快!パフォーマンス

パフォーマンスの基本となる大切なことは?

今回は、パフォーマンスの基礎の基礎(=基本となること)をお伝えしようと思います。今回の記事は次のようなただし書きがつきます。 先月中旬に観た某民放テレビ局の番組を参考にしていること 表現者(ボーカル、ミュージシャン、役者、ダンサーなど)用に書き起こした内容であることを記しておきます。パフォーマンスの...
ボイトレジム

ボイストレーニング公開動画1

昨日の動画予告編でお知らせしましたように本日(2018年03月01日)動画を配信いたします。今回は、第1回目の動画配信です。ボイストレーニングのやり方-あなたのステキな勘違い 【第1回目】ボイストレーニングとその世界です。ボイストレーニングのやり方-あなたのステキな勘違い♪何故、ステキな勘違いなのか...
ボイトレジム

ボイストレーニングのやり方-動画予告編

​現在、ワンバイブスでは動画を作成しています。タイトルは、ボイストレーニングのやり方 あなたのステキな勘違いです。作成中の動画では、   ✔ボイストレーニングをやる前に知っておきたいこと ✔ボイストレーニングをやっているあなたも、改めて確認しておきたいことこの2本柱を軸に4回に分けてお届けいたします...
教室ジャーナル/キャンペーン

2回目のサイトリニューアル

いつもワンバイブスをありがとうございます。おかげさまで、2回目となるサイトのリニューアル作業も80%が進んでいます。閲覧できなかった期間もありましたことをお詫びいたします。先週土曜日(2018-02-25)より体験レッスンのお申し込みを再開いたしました。サイトリニューアルと共に試みたこと♪これにはふ...
タイトルとURLをコピーしました