ボーカリストのための楽器 宅録用の変わったマイク 皆さんは、オリジナル曲のメロディや、アイディアが浮かんだら直ぐに録りたいと思ったことはありませんか?でもスマホのマイクだとあまりいい音では録れないし・・・。ICレコーダーよりも高音質で録りたい。また、自宅でレコーディング(宅録)をしたいんだけど、オーディオインターフェースに繋げないといけない。などな... 2016.08.03 ボーカリストのための楽器
スクール探しと受け方の達人 ボイトレ伸び悩み救済計画 頑張って練習しているのに、なかなか伸びないことってありますよね。担当のトレーナーから出された課題をやっていても、「ホントにこれで伸びていくの?」と感じてしまう。特に、 小さな声でしか発声できない人 音程面(ピッチが悪い、音痴)で課題の残る人 ミックスボイスがなかなかうまくいかない人 いろいろ言われて... 2016.08.01 スクール探しと受け方の達人
ボーカリストのための楽器 ボーカリストだけの道具ではないマイク マイクといえば、ボーカリストが使うもの。そう思っていませんか?何もマイクはボーカルだけの道具ではありません。楽器プレイヤーの方は分かると思いますが、楽器にだってライブの時、レコーディングの時、マイクを使いますよね。今回は、ボーカルに一番近い楽器(と、僕が勝手に思っている)、ハーモニカ(10ホールズ・... 2016.07.30 ボーカリストのための楽器
ボイトレジム 「良い声」を知るために必要なこと 声は思い切り出し続けると、喉が痛くなってしまいますよね。良く例えとして出されるのが、声帯は笛のようなものであるということ。リコーダーを思いっきり吹いたところで、決して良い音は出ませんよね。声帯はデリケートな部分です。ギターで例えていうところの弦みたいなものです。 まず、リラックスした状態から声を発し... 2016.07.28 ボイトレジム
明快!パフォーマンス 音楽活動支援セミナー その模様をレポート 先日7月23日(土)は、㈱楽蓮房主催によるセミナー全てのアーティストのための音楽活動支援セミナーが開かれました。場所は、渋谷駅から直ぐ近くの渋谷新生ビル4Fで行われました。どんなセミナーだったのか?その日の模様を書いていきます。内容上、全てをお伝えすることはできませんが、かいつまんでお届けいたしまし... 2016.07.26 明快!パフォーマンス
スクール探しと受け方の達人 上達ガイド 楽しく上達するために(第10回) ボイトレのレッスンで上達するためには?♪シリーズ最終回となる今回は、入会後のレッスンに対しての望む姿勢についてお話しましょうか。ここでは、コツ、テクニック、スキルのようなものは書いてありません。どちらかというと「学ぶ側や習う側」の目線から書いた内容です。▼ボイトレの内容そのものを知りたければ、以下の... 2016.07.24 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 トレーナーのスキルとレッスン(第9回) 前回は、トレーナーの実情についてお話しました。▼こちらを参考にしてください。さて、人に何かを教える、伝えるという仕事は大変です。何年やってもそう感じます。生徒さんの潜在的な記憶(これを手続き的記憶といいます)と対話しながらのレッスンですから、身体の使い方、喉の使い方、声の出し方など、間違ってしみつい... 2016.07.22 スクール探しと受け方の達人
納得!伝えることばの心得帳 伝わらないことばの内容 ボイトレで いくらよい声 出せたとしてもことばの内容 伝わらない♪いきなり五七調で失礼します(笑)。今回のコラムはコレでいこうと書き始めました。「ボイストレーナーでありながら、なんてことを言うんだ!」と、あちらこちらからお叱りが飛んできそうです。メラビアンの法則では、話の内容は7%しか伝わらないんで... 2016.07.21 納得!伝えることばの心得帳
スクール探しと受け方の達人 ボイストレーナーの実情を暴く(第8回) 前回の続きです。今回はトレーナーのことを深堀していきます。▼前回の記事はこちら6-2.トレーナーの実情はこうです!トレーナーの実情を幾つかのタイプによって分けていきます。これが実情であるという事実をまず受け止めてください。かけ持ちトレーナー実は、ボイストレーナーとして働いている方の7割以上が、他のス... 2016.07.19 スクール探しと受け方の達人
教室ジャーナル/キャンペーン 阿佐ヶ谷教室 2016年夏のキャンペーン実施中! 阿佐ヶ谷教室にも2種類の体験レッスン♪ワンバイブス阿佐ヶ谷教室のある街、阿佐ヶ谷では来月に行われる「阿佐谷七夕まつり」の準備が少しずつ始まっているようです。毎年8月初旬は、ものすごい人の数で賑わいますね。今年も楽しみです。▼2015年のときの模様はこちら阿佐ヶ谷教室では、一度気軽に体験レッスンの割引... 2016.07.17 教室ジャーナル/キャンペーン
スクール探しと受け方の達人 ボイストレーナーについて(第7回) 今回からボイトレ業界で働くトレーナーの実情について公開していきます。体験レッスンの内容と同時に気になるのが担当のインストラクター、ボイストレーナー、講師(呼び方はさまざまですが、ここでは、以下トレーナーという呼び方に統一します)ではないでしょうか?逆から言えば、体験レッスン担当のトレーナーによって内... 2016.07.13 スクール探しと受け方の達人
教室ジャーナル/キャンペーン 全てのアーティストの為の『音楽活動支援セミナー』 音楽活動をするなら、まずこれから取りかかれ!♪「?」と思ったあなたほど読み進めていってくださいね。アマチュアで音楽活動をしていくと、いろんな課題にぶつかることがあります。今回は中でも音楽事務所に関するお話をいたしましょう。ある程度の歌のうまさ、活動歴があると、どこかの事務所から「ウチに所属しない?」... 2016.07.09 教室ジャーナル/キャンペーン
教室ジャーナル/キャンペーン あざみ野教室キャンペーン実施中!2016年夏 あざみ野教室の体験レッスンは2種類♪こんにちは。今年やっと台風の1号がでてきましたね。さてさて、あざみ野教室では、3人のトレーナーから1回ずつ体験レッスンが出来る複数講師体験パックの割引キャンペーンを実施中です。▼あざみ野教室はSound Studio U-Beの中にあります。こちらをクリックサウン... 2016.07.06 教室ジャーナル/キャンペーン
スクール探しと受け方の達人 体験レッスン 入会の決め手となることは? 以前、「大手スクールの体験レッスンを受けてみた」という記事をアップしました。▼こちらと比較しながら読み進めていってください。今回は、前回の【ここをチェック】を深堀りしていきます。その際に、トレーナー側と体験レッスン受講者側に分けてお話しましょう。体験受講生と担当トレーナーの思惑の違い45分で無料体験... 2016.07.03 スクール探しと受け方の達人
スクール探しと受け方の達人 こんなにも違うボイトレレッスン代(第6回) ボイストレーニングの形態、内容、コース選択の次は、レッスン代のことについても触れていきます。▼形態、内容についての記事はこちら▼コース選択についての記事はこちら5.ボイストレーニングのレッスン代ボイストレーニングのレッスン代はこんなに違う!レッスンの内容と同時に気になる「レッスン代、月謝」。☑ 入会... 2016.06.29 スクール探しと受け方の達人
制作活動の現場から 今日から出来る簡単ボーカルレコーディング術 3回目 「今日から出来る簡単ボーカルレコーディング術」の3回目です。この関連の記事は、あざみ野教室のスタッフに書いていただいています。さて、今回からは、具体的なやり方に入っていきますよ。どうぞご期待を・・・おっと、その前に、1回目と2回目の復習もかねて、こちらをご覧ください。アプリを使ってのレコーディング♪... 2016.06.25 制作活動の現場から
ボイトレジム 母音の数と発する順番 日本語の母音はいくつある?♪日本語には5つの母音があります。これはどのボイトレ本にも書かれてあります。この5つは共通語の母音の数で、実際には地方によっては、もっと多くの母音で話す地域があるのです。母音を6つ以上使って話す地域が日本にあった!さて、どの地域でしょう?【一部引用】NHK放送文化研究所編 ... 2016.06.22 ボイトレジム